• カテゴリー 『 日常 』 の記事
  • カテゴリー日常

やって参りました。

去年は通販で10kg購入し、台所で立ったまま処理をしたので足が筋肉痛になるという何やってるのか解らん事態になったので、今年は飯台(こたつとも言う)の上に新聞紙を広げて作業場所を確保。また、毎年あまりのへたれっぷりに涙していた爪楊枝選手を解雇し、シーズンオフに発掘して育成枠で囲い込んでおいた竹串選手を支配下登録。元々は確か串揚げの串だったと思います(笑)

 

今年は八升分の瓶が空いたので、8kgの梅のヘタ取りをしました。1時間くらいかな。竹串最強ですわ。全然へたりません。お陰で全くストレスを感じることなく作業を終えました。やるべきは周到な環境整備ですね。

 

作業中の写真は撮り忘れたので、瓶に入れた後を。どれにどのリカーを入れたかの備忘録にもなっています。

 

     001.JPG

こちらは実家用で、右が二升、左が一升。砂糖の量は一升に対して600gにしてあります。甘さが足らなかったら後で砂糖を足すと言う外道な事をやってますので、最初は甘さ控えめ。

    002.JPG

ホワイトリカー投入後。梅酒だと上部に結構な空間が出来るんですが、他の果物等を使うとぎっちぎちになったりするんでしょうかね。

 

 

    003.JPG

我が家用五升。去年大量に漬けたので、家にはまだ二升とちょこっと残っています(笑)


    004.JPG

去年初めて試みたブランデー梅酒が美味しかったらしいので、今年も引き続き作成。ホワイトリカーは何処でも見かけるのですが、ブランデーってなかなか見付からないんですよね…うちの近所だけでしょうか、無いの。探し回って気が付いたら実家近くまで行ってました。

 

 

あとは半年待つだけです。漬かったら梅の実は出すべきらしいのですが、うちは入れっぱなし。ただのものぐさです。

 

 

 

 

         005.JPG

おまけ。今朝のアボカド。ずいぶん大きくなりました。先端が葉っぱになったということは、上への成長は取り敢えず終了なのかしら。

  • カテゴリー日常

植替えと言っても、元が水耕なので土に植えたって話なんですけど。

 

なめたけの瓶で育てていたアボカドでしたが、根っこの先が底に届きそうになったので、買って来ておいた鉢に移す事にしました。瓶の底の方で根っこがうねうねしてても大丈夫なようなのですが、そうなると瓶から移すのが大変になりそうですし、何より思い付いた時にやらないと、その後ダラダラとやらなくなるのが目に見えてますので。

 

決行日は5月23日

ね、ダラダラと更新サボってたんですよorz

       001.JPG

もう底に付く寸前の根っこ。先の方にあるふわふわは何かの付属物だとずっと思っていたのですが、ただのゴミでした|ω・`)

        002.JPG

芽。種の中にある双葉の素みたいなヤツが上って来るのかと思っていたのですが(またこのパターン)、双葉から育つ植物ではありませんでした(笑) 今現在も、双葉を出しそうな気配を漂わせたまま存在しています。何なんだろうこれ。

最初に水に浸ける際にも「薄皮を剥いて」という旨が書かれていた指南もあったのですが、面倒だったのでそのままにしておいてました。まぁそのお陰で種の変化に気付けたので、これはこれで良かったんだと思います。んでこの度土に植えるにあたって、何となく薄皮を剥いてしまおうと決意。いやひび割れだらけで見た目があんまり麗しくなかったので。

薄いんですが、硬いんですこの皮。水に浸かっている箇所は柔らかかったので、乾燥が原因なんでしょうね。硬いだけに、一気にペリッと剥ける(剥がれる)時もあって楽しかったですが、基本イライラしました。なので最終的には水に浸けて擦るという暴挙に。

       003.JPG

               キレイニムケマシター

あとは鉢に土を入れてコイツを埋めるだけです。此処ではたと気づいて、作業場を台所から洗面所へ移しました! 風呂場も考えましたが、お風呂の椅子が濡れてたので断念。

土は数年前にオリヅルランが殖えた際、株分けしようと買ってきたものがありまして、それはその直後に豪雪に襲われ、親株にくっついていた子株が全滅した(_| ̄|○)お陰で不要になったといういわくつきの物なのですが、そいつを使いました。その後に根だけ生きていた植替え済みの子株が息を吹き返し、それが元気に大きくなっておりますので、一緒にその植替えも行う事に。土が余りますからね。

この土がカラッカラに乾いているので水を全く吸わないという事に気付いたのは、植え替えた後でした(笑) 幸いアボカドの根は現状真っ直ぐですので、数箇所を竹串でぐっさぐさ刺してやって、無理やり水を吸わせました。オリヅルランの方は元の土が問題なく水を吸うので、そのうち馴染むだろうと放置。

       004.JPG

表面サラサラなんですけど、これじゃ判りませんね(笑)

 

 

 

因みに今日の様子。

       005.JPG

随分大きくなりました。この写真では判別つきませんが、枝になるんだろうか、という物がひょろひょろ出てきております。幸い猫はアボカドの芽に興味が無いようなので、このまま暫くは台所で観察出来そうです。

因みにオリヅルランの方は、ベランダから洗面所へ移動させて目を離した30秒のうちに、黒いあいつがめっちゃ食い散らかしやがりました_| ̄|○

  • カテゴリー日常

3月中旬にあったばあちゃんのお葬式で頂いてきたアボカドを調理したのが4月に入ってから。実はアボカドをまるっと入手したのは初めてで、どう調理したものかさっぱり判らず、適当にネットで検索した結果ピザになりました(笑)

アボカドを食べた話はどうでも良くて、今回の主役は種です。でかいという話は承知しておりましたが、実物のインパクトが強かった為、棄ててしまうのが勿体無くなりまして、これまたネット検索で栽培の仕方を調べ、水栽培である程度は行けると判ったので、手許にあったなめたけの空き瓶に入れることにしました。水没を防ぐ為に種に楊枝を刺すのもネット知識(笑)

3週間くらいで根が出るとあったのですが、うちのアボカドに変化が出たのは10日後くらい。

      

皮が剥けてるの、判りますでしょうか。これだけなんですが、それまで何の変化も無かったので、凄く嬉しかったんですよ(笑) これが4/16です。

その後再び沈黙し、5月に入った頃に種がばっかーーーーんと割れました。縦に。真っ二つになった訳ではなかったのですが流石にビックリして、水をやりすぎた(と言っても1/4くらいを水に漬けていただけですが)のかとあたふた。まぁなってしまったものは仕方が無いので放置を続行しましたが、その後暫くは何の変化も見られません。最初に調べた時、冷蔵庫等に長く置かれると種が死んでしまうような事が書かれていたので、もしかしたら駄目なのかなぁ、と諦め半分で置いてありました。3週間はとうに過ぎていましたしね。

 

次に変化があったのは5月中旬。

いつの間にか、根が出ていました(笑)

       

 これは5/13の写真で、現在は根の長さが4倍くらいになっています。一方、芽の方がさっぱり動きがありません。動きはのそのそですが、一応亀の歩みで進んでいるようですので、今後も生暖かく見守ろうと思います。

  • カテゴリー日常

私が知ってるだけで近所には3箇所、藤の名所と呼ばれるものがあります。

江南の曼荼羅寺、津島の天王川公園、それから竹鼻別院。

曼荼羅寺は行った事があるのですが、他の2箇所は見た事が無く、長年東海地方に住んでいるのに詳しい場所すら知らないという有様でした。

んでまぁ、津島と竹鼻に行ってきたわけですよ。まずは東海最大規模と言われる津島。

 

        01.jpg 02.jpg

 

種類もありましたし、樹の大きさもかなりあるものが多かったです。何より満開少し前で、花の盛りが一番ある頃に見られた気がします。紫が鮮やかでした。曼荼羅寺で見た白い藤もありましたし、紫というより桃色に近い曙という名前の藤も綺麗で、見ていて飽きませんでした。首は疲れますが(笑)

 

続いて竹鼻別院。

        03.jpg 04.jpg

こちらは1本の根から幹(蔓?)が伸びているようで、1本の大きさとしては今までで一番だったと思います。こちらはこの1本だけで、周囲も津島ほど賑やかではありませんでした。津島の露店の数、凄かったんですよ(笑)

 

  • カテゴリー日常

我々が引越をしたのは猫の日あたりだったのですが、今回の統一地方選挙の投票用紙が何時まで経っても送ってこられないので、本日選管に電話で問い合わせてみました。

 

住民票を移して3ヶ月が経過しないと、選挙権は貰えないんだそうです。言われてみたら、むかーし公民か何かで習ったような気がしてきましたよ(笑) 出て行った横浜の投票権も当然無いので、今回は投票所へ足を運ぶ必要が無いと判りました。

流浪の民には選挙する権利は与えられないのですね。まぁホイホイ与える事によるデメリットの方が大きいからでしょうが、納税もしとるのに選挙出来ひんというのは何となく気持ちが悪いです。

 

という訳で私は投票率を上げるお手伝いが出来ませんので、皆さん頑張って権利を行使して下さい。

それから立候補者の皆様におかれましては、演説で原発やアベノミクスの話ではなくて、県政や市政について語って頂きたく思いますです。

  • カテゴリー日常

去年のFESでハマったバンドがありまして、彼らが大阪での初ワンマンを演るということで。活動拠点は東京で、渋谷でのワンマンには行った事があったのですが、大阪は初めて。

 

 

 

大阪に行き始めてずーいぶん経ちますが、天王寺と阿倍野がほぼ同義語だって知りませんでしたよ!!!(行く機会無かったしね…) ハルカス初めて見ました。高い建物が他に無いせいか、圧迫感が無くて余り高さを感じませんでした。最近名古屋でも高いめの建築物が増え始めて、ぽつんと建っていたタワーズが埋もれつつあるのが少し悲しいので、ハルカスにはあのままでいて欲しいです。中には行ってませんが(´∀`)

目的地はキューズモール内のライブハウスだったので、キューズモールでお昼を頂きました。事前に検索して串揚げ屋さんがいい(灬╹ω╹灬)とリクエストしたのは私なのですが、いざお席に座って店員さんに説明されるまで、そこがバイキング形式の食べ放題屋さんだって知らなかったです( ´ー`)y-~~ おいしかったー♪

日程と体力に余裕が無かったので、せっかく桜が満開の時期だったのに、花見らしい花見は出来ませんでした。大阪城とか綺麗だったんだろうなぁ。

  • カテゴリー日常

画像テストで止まったまま放置してあったのが丸判りな状態を晒したまま、キリが良い日付なので閻魔帳を再開しようと思います。相模原→横浜と流されて居た頃に始めた方が自分的に面白いネタが拾えたかも知れませんが、心の余裕があんまり無かったもので(笑)

 

現在住んでいるのは名古屋市某区。元の家までは一般道2時間、有料道を使うと1時間を切るらしいです。金の力って素晴らしいですね。

 

今の住まいの何が良いって

 

 

 

坂が無い。

 

 

 

最高ですよ?

関東平野っていうくらいだから平たい場所ばっかりなんだろうなとか思いながら引越した訳ですが、平たい場所なんて全部開発され尽くしていて、既に周囲の山を削って住宅地にしている段階に入って久しかったんですな。何せ関東などに興味が無かったもので(地理が苦手なのがよく解る)高低差なんて殆ど考えた事がありませんでした。名古屋も名駅前から離れると結構な坂ばっかりだっけなぁと思ったりしてましたが、それまで生活していた場所が漏れなく海抜ゼロメートル地帯でしたので、それらの地域とは縁が無かったのです。

1年半、それらの場所に居りましたが、残念ながら足腰は鍛えられませんでした多分。自転車乗り回して軽い熱中症にもなりましたが、体力は付かんかったです。毎日やる訳じゃないからなぁ…

新しい住まいは3階にあって、出かける度に3階分の上り下りをするので、少しは鍛えられないかなと期待してます。やっぱ無理かな。